東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア17階
申し込み受付は終了しました
※銀行振込、paypalはお申込み後から2日以内に決済処理をお願いいたします。
※重要※
お申込み時のお名前は漢字(フルネーム)でお申込みください。
受講者には「初級Googleアナリティクスレポーティング講座」を受講された修了証を発行いたします。
2016年より新設されたGoogleアナリティクスの基礎を学び、レポート作成に活かすための講座となります。
<概要>
・Googleアナリティクスの構造や考え方を理解する
・指標を正しく理解し目的にあったデータを適切に抽出できる
・仮説検証、問題発見、対策立案を意識した事業の成果につながるコメントを書ける
・スキルを証明する「Googleアナリティクス個人資格」のテスト内容も適宜学び合格する (特に永井が担当の講義では対策しませんが、Googleアナリティクス個人資格の問題文は講義にて共有いたします。)
<特徴①>
Googleアナリティクス上の指標や項目名の意味や、データ取得のクセについて力を入れて解説
たとえば、一般的なアクセスツールとGoogleアナリティクスでのセッションが切れる条件には違いがあります。
数値の理解を間違うと判断を誤ることがあるため、初心者向けの講座でありながら数値に関しては、講師がスライド資料を追加してきちんと解説をしています。単に「Googleアナリティクスに触って慣れる」といった趣旨の講座には、あえてしていません。
<特徴②>
実際のウェブサイトを使用しての演習
講座の中では実際にウェブサイトを分析しながら問題発見の基礎を学びます。
分析の着眼点についても解説いたします。問題発見をすることがアクセス解析の得意技ですので、受講者の方には問題発見をできるようになっていただきます。
<特徴③>
講座のアフターフォロー体制を整備
希望者のみになりますが、講師の運営するオンライン・コミュニティに参加していただき、講座受講後に感じた疑問点や実務での問題点などにお答えして参ります。
永井 隆(株式会社環、WACAウェブ解析士マスター)
<プロフィール>
2015年、ウェブ解析士協会シンガポール支部代表としてシンガポール滞在中に、ンガポール人を対象としたGoogleアナリティクスのワークショップを数多く行う。200名以上のシンガポール人に対してウェブ解析の教育を行う。現在は、日本に帰国し大手企業に対してのウェブ解析の教育を実施。2016年6月、日本人では3人目となる米国デジタル・アナリティクス・アソシエーションの認定ウェブアナリストとなる。
<保有資格>
- 認定ウェブアナリスト (米国デジタル・アナリティクス・アソシエーション)
- Googleアナリティクス個人資格 (Google社)
- ウェブ解析士マスター(ウェブ解析士協会)
- 個人会員 (アナリティクス アソシエーション)
- Googleアナリティクスゼミナール修了(アナリティクス アソシエーション)
「実際に操作ができてよかった」 (30代/ ウェブデザイン)
「要点がまとまっていて分かりやすかった」 (50代/ ウェブ広告)
「初めてGAを扱えた」 (50代/ 新聞社)
「今後参考になるURLなどの情報、わかりやすい紙の資料、少人数制、実際にPCで確認、作業できた」(20代/ インターネットセキュリティ)
「概要や指標の説明までは理解できていたがコンバージョンの設定以降のパートが少し時間が足りなく、しっかりとした予習が必要と感じた。初心者にとってみると、後半のパートを厚めにしていただけるとより理解度が深まると思う。」 (30代/ 人材)
※当ビル1FのエレベーターホールEAST側より17階受付までお越しください。
最寄り駅: 都営大江戸線「東新宿駅」A3出口、都営新宿線「新宿三丁目駅」E1出口
※ウェブ解析士取得者以外でも受講可能です。
※初級ウェブ解析士取得者レベルの知識が必要です。
※初級ウェブ解析士試験に合格後、初級Googleアナリティクスレポーティング講座に 参加した場合は 認定レポート提出は免除となります。また、先に初級Googleアナリティクスレポーティング講座に参加して、その後初級ウェブ解析士講座を受験した場合も認定レポート提出は免除となります。
※受講後に「初級Googleアナリティクスレポーティング講座」を受講されたことを証明する修了証を発行いたします。
※初級ウェブ解析士認定講座スケジュールはこちら
http://www.web-mining.jp/course/beginner/schedule.html
日々の「仕事」をもっと有意義で素晴らしいものに - Make Your Work More Wonderful- ITツールは日々の仕事に不可欠なツールとなり、その活用度具合で、人々の仕事が効率的で楽しいものにするための教育サービスを展開しています。国内におけるデータマーケティングの先駆けとして2000年に設立。IoT時代に向けてデータ分析を活用した教育サービスを提供しています。 ...
メンバーになる